※4/27(15時)時点の情報。協力金の対象業種や施設は都道府県ごとに確認が必要です。
外部参考都道府県情報/全国知事会ホームページ 外部参考パチンコ店など休業要請、44都道府県で…支援内容には格差も(読売新聞オンライン 2020/4/26)協力金申請に必要な資料
協力金の申請には都道府県ごとに確認が必要ですが、全国に先駆け協力金の申請が始まった東京都を例にみると、その中の一つに『休業等の状況がわかる書類』が必要とされています。
≪東京都ガイドラインにある例示≫
・HP (ホームページ)
・店頭ポスター
・チラシ
・DM 等
休業告知を無料設置できます
スナックナビが『休業等の状況がわかるHP』の無料設置をボランティアいたします。
下部フォームより、6/15まで受付予定。
≪対象の業種≫
・スナック
・パブ
・バー
・クラブ
・ラウンジ 等
お店のホームページとしてご利用ください。
休業告知の解除後は、お店の情報を残すも自由、消去するのも自由です。
なんで無料開放するの?
・ナイト業界の未曽有の危機に何かヘルプしたいんです。
・スナックナビは情報量日本一を目指しているので、あなたのお店情報を残してもらえるだけでメリットがあります。
※今回の無料設置ご利用店に営業を掛けることはありません。
休業告知の掲載例
・お店の写真1枚
・店名
・店住所
・店電話
・休業期間
・料金説明
・店名
・店住所
・店電話
・休業期間
・料金説明
以上で通常営業するお店の「休業等の状況がわかるHP」完成です。
休業要請に協力の告知、無料設置の流れ
(1)あなたからのお申込み(下記フォーム)
(2)スナックナビから告知ページをご報告(LINE/メール)
(3)あなたから休業告知延長/解除のご連絡をお願いいたします。
・メール又はLINEでのやり取りが必要。
・従業員様のお申込みも可。 注2告知延長/解除のご連絡が無い場合、スナックナビの都合で表記変更となりますのでご注意ください。