
スナックナビ 10th Anniversary!
そして、この10周年を機にサイトリニューアルを実施いたしました!
スナックナビ、ますます使いやすくしていきます☆
いや~、10年。
「いつのまに?」って感じです。
そもそものスナックナビの興りと言えば
自分らが好きな場所、「スナック」をネットで紹介しようぜというWEB屋の試みでした。
いやもっと言うと、自分らが行っているあるお店をスナックビギナーに薦めてみよう、という戯れだったような気もします。
そのあるお店のママが、知り合いのママが困っているからあそこもと、そのママがまた別なママを…というのが連綿と続いて今に至る、という10周年です。
スナックナビ略歴
2007年7月、東京スナックナビ設立。
2010年夏頃、有料広告サイトとして本気を出し始める。
2013年10月、スナックナビが全国版となる。
2014年早々、結構色んなメディアに情報協力できるほどのデータベースWEBサイトとなる。
2017年3月、スナックの素敵さをもっと皆に!という思いを同じくする『全日本スナック連盟(会長:玉袋筋太郎)』とパートナーシップを結び、全日本スナックナビとなる。
2017年8月、ユーザーの利便性を追求した「10周年リニューアル」を実施。
スナックナビのミッション
スナックナビの始まりが「自分らの好きなスナックをもっと人に教えたい」であり、10年経った今もまったく同じ。そしてこれからも、この根底が変わることはないでしょう。
すなわち、
お店とユーザーを繋ぐこと。
これが、スナックナビのミッションです。
そして、そのためにスナックナビが伝えたい事は!
本当はスナックって誰でも入りやすいってこと
スナックって中がわからないから、怖いってイメージを持たれがちですけど。
こんなにウェルカムなところ、そうそうないよって言いたい。伝えたい!
ユーザーが信用できる情報を載せるってこと
場所、料金、ママやスタッフの事はもちろん、客層やノリと言ったお店の雰囲気まで伝えたい。
ユーザーがまず行ってみたいとなるような、それでいて行ってみたらベストマッチと言ってもらえるような、そんな情報を伝えたい!
「スナックの事ならスナックナビ」と言われるよう、これからも誠実にやっていきます!
今後とも、なにとぞよろしくお願いいたします☆
ママによろしく
あなたの行きつけの店のママにぜひ伝えてください。
スナックナビは、お店の情報を無料で載せられるってことを。
無料掲載情報=店名/電話/住所/営業時間/料金案内/地図